


オリジナル小冊子
当院院長の執筆によるオリジナル小冊子です。ぜひお読みください。小冊子の下の「×」マークをクリック/タップすると、全画面表示でお読みいただけます。
治療のない診療室を目指して
「痛くなったら削って詰める」から「虫歯にならない歯医者」への思いをつづりました。2023年の発行です。

80才になってもリンゴを丸かじりする方法
当院の治療と予防についての内容となります。こちらが1冊めで、2011年の発行です。

予防歯科専門サイト

これからの歯科治療は予防が主体になります。なぜ予防が重要なのかをご説明する専門サイトを作りました。
>こちらからごらんください
予防歯科の方程式
- 2024年10月8日 予防歯科の方程式
予防歯科の方程式 8
99%の人が知らない歯磨き粉の使い方 - 2024年9月15日 予防歯科の方程式
予防歯科の方程式 7
虫歯予防は再石灰化 その2 - 2024年8月17日 予防歯科の方程式
予防歯科の方程式 7
脱灰と再石灰化 その1 - 2024年7月19日 予防歯科の方程式
予防歯科の方程式 6
カイスの輪その③ 虫歯菌の餌 - 2024年7月19日 予防歯科の方程式
予防歯科の方程式 5
カイスの輪その② 虫歯菌について
バックナンバー
メディカルトリートメント(MTM)とは
メディカルトリートメントとは、まさに医科の治療のことです。
医科の、多角的に検査を行って病名を絞り込んでいくアプローチや、生活習慣病に対する治療アプローチを歯科にも導入しよう、という概念がこのメディカルトリートメントモデルの基礎と言えます。
また、この一連の流れを実践することで、予防歯科医療にもつながります。
当院では、このメディカルトリートメントモデルを診療の軸とし、通常の問診や口腔内診査だけでなく、歯磨きの現状や食習慣、口腔ケア習慣もお尋ねしながら、唾液検査(サリバテスト)を行い、お口の環境改善、その後のサポートに取り組んでいます。
まずはメディカルトリートメントモデルに沿って検査と口腔内環境の改善を。お口の健康度が整ってから治療を行い、その後の継続的な予防メインテナンスを皆さんにご提供します。

メディカルトリートメントモデルガイドツアー
横浜歯科クリニックの特徴であるメディカルトリートメントモデルの流れを詳しくご説明します。
小児編
成人編
